2月号 志学トイレの掲示板 川越 一儀 2月。如月(きさらぎ)とも呼ばれる、受験本番を迎える月ですね

画像
 こんばんわ。
志学ゼミの川越です。
 今週は、2月になりましたので月初めでアップさせて頂いている「志学トイレの掲示板」の記事をアップさせて頂きます。
 受験とは関連性のない内容になっていますので、息抜きがてら読んで頂ければ幸いです。
では、どうぞ!

 2月。如月(きさらぎ)とも呼ばれる、受験本番を迎える月ですね。
 そんな2月の志学トイレの掲示板は、受験とは全く関係ない男女共にドキドキの「バレンタインデー」について書こうかと思います。
 バレンタインデーは、ローマ帝国が2月14日を家庭と結婚の神である女神・ユノの祝日と定めたことに始まるとされ、世界各地で男女が愛を誓い合う日とされていますね。
 愛を誓うといっても、その形は世界各地で様々なようです。
 日本では、女子が好きな男子にチョコなり贈り物をしますよね。
欧 米では女性も男性も、2月14日に好きな人に贈り物をしてしまうようです。ちなみに、僕が生まれたシンガポールも同じで、「ホワイトデー」「義理チョコ」という習慣はありませんでしたね。
 韓国では日本と同じで、「ホワイトデー」も「義理チョコ」もあるようです。さらに韓国では、ブラックデーやイエローデーと称し、毎月14日には恋愛に絡んだ贈り物をするそうです。
 台湾・中国は日本とは逆で、男性が女性に贈り物をするそうです。
最も凄いのはベトナム。ベトナムでは、バレンタインデーは男性が女性に尽くす日なんですって! 日本では考えられませんよね・・・。
 ではでは、良いバレンタインデーをお過ごしくださいね!


人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。

こちらもよろしくお願いします↓

学習塾ブログランキング

この記事へのコメント

飛鳥高校中野
2012年01月29日 13:06
久しぶり!

川越と3年間同じクラスだった中野だよ!!

久しぶりに逢いたいよー

この記事へのトラックバック