-
コーチング研修を開催しました
Excerpt: 6月7日(日)中級上級研修が田端で行われました。今回は理事長の辻本先生が大阪からいらっしゃいました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-11 12:57
-
誕生日カード 北区 荒川区の学習塾 志学ゼミ
Excerpt: 志学ゼミでは誕生日ごとにその子のよさ、長所と思われるところを講師から生徒へ、誕生日カードに記入して渡しています。
昨年度と異なるのは私からだけではなく担当講師からも手渡されるようになったことです。い..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-11 12:58
-
僕らもみんなできなかった
Excerpt: 当塾で毎月発行しております志学ニュースに「ぼくらもみんなできなかったという」コーナーがあります。毎回、塾出身者や、私の友人にお願いして書いていただくこともあります。第1回目は私、塾長編でした。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-11 12:59
-
受験生諸君 時間を横に使おう!
Excerpt: 高校入試諸君、大学入試諸君は授業時間以外毎日来塾して勉強しています。講習までにやることのスケジュールに向かってひたすらに机に向かっています。私も日曜日には各地で行われる勉強会に参加しています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-11 13:00
-
勉強しなさいといわなくなったというお話
Excerpt:
仕事帰りのお父様とお話をさせていただきました。ありがとうございます。お話をうかがいながらなるほどなあと感じることも多々ありました。ありがとうございました。ここ一年「勉強をしなさい」ということがなくな..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-11 13:00
-
隅田川について
Excerpt:
先日、一貫校の問題にこんな問題が出ていました。
「川の汚れ具合を調査する方法を説明しなさい。(薬品を使ってはいけません)」
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:13
-
例文暗記は必要か? 鉄人からのメッセージ
Excerpt:
「例文暗記は英語力アップにどうつながるの?」
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:14
-
個人面談
Excerpt:
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:15
-
ライバルは作るもの
Excerpt:
ライバルは自然に存在する場合とそうでない場合、つまり・・・
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:15
-
習慣について
Excerpt:
毎日決めたやろうとすることはなかなか難しいものです。しかし悪い習慣がついてしまったらそれをやめるのも難しいですね。良い習慣は意識してしてつけるわけですから「やろう」としなければなかなか難しいものです..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:16
-
525600分?
Excerpt:
昔「RENT」というミュージカルを見ました。自分でチケットを買って始めてみたミュージカルです。大学受験が終わったら必ず見に行こうと思っていました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:17
-
定期テスト速報(5・6月中間編)
Excerpt: またまた素晴らしい成績が返ってきました!
今回は5教科400点以上の生徒、90点以上の教科があった生徒を中心にピックアップしています。
90点以上の答案用紙を持ってきた生徒には、スタンプを一枚につき5..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:18
-
和訳の必要性
Excerpt:
テスト直前にはオリジナルの英単語、熟語穴埋め問題や定期テスト用まとめ問題をやってもらいますが、日ごろは教科書の和訳や学校でもらったプリントについての質問が中心です。ややもすると、学校の英語の授業であ..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:20
-
どうして四季はあるのだろう
Excerpt:
温かい季節もあれば寒い季節もあります。
なぜなら日本には四季があるからですね。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:21
-
鉄について
Excerpt:
今日は「鉄」について書きたいと思います。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:22
-
定期テスト速報(5月中間・成績アップ編)
Excerpt: 今回も素晴らしい結果が出ています!今回は得点が10点以上上がった生徒を対象に、リストアップしています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:23
-
木について
Excerpt:
ハッピも色が青になりました、飯倉です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:25
-
定期テスト速報(5月中間編)
Excerpt: 素晴らしい成績が出ています!
今回は3学期制で中間が5月にある学校を対象にしています!
満点や大幅アップ者を載せています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:26
-
春期講習で素晴らしい結果が出ました!(偏差値編)
Excerpt: 春期の塾内模試で今回も優秀な成績を残した生徒が出ました!
偏差値上位を取った生徒をピックアップしていきます。
北区、荒川の学習塾、志学ゼミの飯倉です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:27
-
学年末中学生の定期テスト成績優秀者発表 北区 荒川区の進学塾 志学ゼミ
Excerpt: 2月の学年末試験で今回も優秀な成績を残した生徒が出ました
学年トップを取った生徒をピックアップしていきます。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:28
-
明治大学高橋教授来塾
Excerpt: 恒例となっております明治大学政経学部教授の高橋先生に来塾していただきました。今年も高校3年生に大学での授業、明治大学の話、進路相談を受けていただきました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:29
-
塾長の勉強会 北区 荒川区の学習塾 志学ゼミ
Excerpt: 4月12日、志学ゼミ田端本部校で塾長の勉強会を行いました。山手線、京浜東北線が止まる中開催が危ぶまれましたが時間をずらして行うことができました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:30
-
私立か国立か PART2 北区 荒川区の学習塾 志学ゼミ
Excerpt: 私立か国立かのお話の続きです。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:30
-
私立か国立か
Excerpt: 志学ゼミの高等部では、高等部に入った段階で、「志望大学と学部は?」とよく質問します。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:31
-
掃除の意味
Excerpt: 先日、面談で素晴らしいお話を聞きましたのでお伝えします。家で自分のできることを考えて実行している中学生のお話です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:32
-
暗記から理解へ
Excerpt: 先日世界史、中学生のテスト勉強の社会を見ていた時に気が付いたのですが、社会は単なる暗記物と考えていると忘れます。そして膨大な量がありますので大変さだけが残ります。それでは社会が得意な人はどうしているか..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:34
-
学習計画について
Excerpt:
本日は学習計画についてです。「努力する」「がんばる」「完成する」などなど書いてくれたのですが、それはあくまで大きな目標であって、計画に大切なのはその具体性です。そして、その具体的な行為に対する結果の..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:49
-
志学の英雄たち
Excerpt:
志学ゼミには多くの英雄がいます。定期テストで自己目標をすべてクリアーできた諸君にも送られます。現在、毎年各教室に所狭しと英雄諸君が貼られています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:49
-
補習の活用
Excerpt:
北区、荒川の学習塾、志学ゼミの芳賀です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:51
-
社会の勉強法について
Excerpt:
社会という科目ははっきりいって暗記が前提ではありますが実は理解の科目です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:52
-
志学イズム 誰かのために動く
Excerpt:
だれかが誰かのために動く。そんな流れが志学にはあります。先日もOBが来塾し後輩の大学生に就職活動のアドバイスをしていました。ありがとう。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:52
-
英文法の習熟度で行ける大学が決まるPART1
Excerpt: 英文法の習熟度で、行ける大学が決まる??
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:53
-
自分を信じるようにしましょう
Excerpt:
北区、荒川の学習塾、志学ゼミの芳賀です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:54
-
子供の本分とは
Excerpt:
先日ある保護者様からこんな話をいただきました。受験生というのもわかるけれど少し台所の片づけを手伝ってくれない?と娘さんに話されたそうです。娘さんはそのときはあまりいい顔をしなかったそうです。それどこ..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:54
-
火について
Excerpt:
今日は「火」について書いていこうと思います。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:55
-
完了形について
Excerpt:
こんにちは鉄人です。受験生諸君、がんばってますか。今回は鉄人の大学入試英語攻略法NO22「完了形について」です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:56
-
本日は呼び出し有料補習
Excerpt: s昨日は予定が終わらなかった諸君の有料?補習日です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:57
-
春期講習の模試で素晴らしい成績が出ました!(満点・偏差値アップ編)
Excerpt: 春期の塾内模試で今回も優秀な成績を残した生徒が出ました!
満点と偏差値のアップが高かった生徒をピックアップしていきます。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:58
-
TOEFL満点の鉄人の1ポイント英語講座始まる
Excerpt:
TOEFL満点の鉄人の1ポイント英語講座をYouTubuで配信しています。志学ゼミのホームページでご覧になれます。こちらです
https://www.youtube.com/channel/UC4X..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 12:59
-
古文常識
Excerpt:
授業で源氏物語が題材の問題を解いたときに、「物の怪(もののけ)」というワードが登場しました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:14
-
OBと会食
Excerpt:
先日、国家試験の合格した、だーさん(ニックネーム)になにか就職祝いにあげるよという話をしたら、食事をご馳走してほしいと言うことでしたので鉄人と川口に行ってまいりました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:14
-
英検の面接はどうするの?
Excerpt:
「英検の面接はどう準備したら良いの?」です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:15
-
補習を活用しよう
Excerpt:
北区、荒川の学習塾、志学ゼミの芳賀です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:16
-
水について
Excerpt:
今日は同じく地球のバランスの水について考えていきたいと思います。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:16
-
生活の中にある古文単語
Excerpt:
通勤途中にパラパラ降り始め、塾に到着したとたん「ざーざー」と雨足を強めました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:17
-
うまくいったときのプロセスを書きだそう
Excerpt:
習うほうも教える方も「何故取れたのか」を考えることが大切です。双方の意見が一致しているとスムーズに進みます。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:18
-
春期講習明けの授業
Excerpt:
北区、荒川の学習塾、志学ゼミの芳賀です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:19
-
国家試験合格の報告
Excerpt:
先生お久しぶりです。この度薬剤師の、国家試験に合格しました。と だーさんことKさんが久しぶりに塾にやって来てくれました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:20
-
自信は自分でつけるもの
Excerpt:
本日は講習終わりの模試が小中高とも行われています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:20
-
自分と対峙せよ 鉄人からのメッセージ
Excerpt: 高等部では、高1生で基本的な英文法を何度も繰り返してセンターレベルの英文法問題が70%は取れる実力をつけ、高2でその英文法力を活かして難易度の高い英文を和訳出来る力を養成し、受験生になった段階では、英..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:21
-
日付変更線についての質問
Excerpt:
先日、ある中学生からこんな質問がありました。
「日付変更線を越えるとなんで一日ずれるのですか?」
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-12 13:22
-
顕微鏡について
Excerpt:
先日、一貫校の理科の問題を解いているときに顕微鏡でこんな問題が出ていました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-13 12:22
-
嬉しい話 志望学部に悩んだSくんの話
Excerpt: 1年間通っていただいた生徒から合格報告を受けました。やはりうれしいですね。写真は私の水彩画です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-13 13:02
-
小学生対応で注意していること
Excerpt:
6月13日に「小学生時代に何をしておくべきか」とだいして保護者会を行いました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-14 12:30
-
高校1,2年生のための保護者会
Excerpt: 6月14日、高校生のための保護者会を行いました。鉄人による高校1年生からの取り組みをお伝えさせていただきました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-15 10:38
-
敵を知ろう
Excerpt:
北区、荒川の学習塾、志学ゼミの向井です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-16 11:49
-
習慣について
Excerpt: 毎日決めたやろうとすることはなかなか難しいものです。しかし悪い習慣がついてしまったらそれをやめるのも難しいですね。良い習慣は意識してしてつけるわけですから「やろう」としなければなかなか難しいものです。..
Weblog: 個別指導 志学 市ヶ谷校の職員室
racked: 2015-06-16 16:03
-
中学の英語の勉強法
Excerpt: 今日は中学生の英語の勉強法について書きたいと思います。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-17 11:30
-
仮定法はなぜ過去形を使うのか
Excerpt:
こんにちは鉄人です。受験生諸君頑張っていますか?今日の鉄人の大学入試英語攻略講座は「仮定法はどうして過去を使うの?」です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-18 12:09
-
部活を一生懸命やっているのはいいのですが・・・
Excerpt: あるお母様との話。「部活でいっしょうけんめいやっているのはいいのだけれどもう少し勉強にも・・・」
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-19 12:30
-
水の運搬作用について
Excerpt:
先日、一貫校の問題の中にこんな部分がありました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-20 12:20
-
自分の原点を考える 僕らもみんなできなかった を書く理由
Excerpt: 当塾で毎月発行しております志学ニュースに「ぼくらもみんなできなかったという」コーナーがあります。毎回、塾出身者や、私の友人にお願いして書いていただくこともあります。第1回目は私、塾長編でした。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-22 11:18
-
マジックE
Excerpt: こんにちは。志学講師の芳賀です。 今日は英語の時間に、生徒から質問されたことを書こうと思います。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-25 11:33
-
何がセンターの得点アップにつながるのか?
Excerpt: 今回は「何がセンターの得点アップにつながるのか?」です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-26 11:13
-
植物の成長
Excerpt:
自分が担当する理科の本日の範囲は「植物の成長」です。
タネの種類や発芽の様子などをテキストを使って勉強していきます。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-27 11:46
-
考えるということ
Excerpt: 考えるということの前提には自分とはなんだろうというのがあります。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-29 12:21
-
コムニュケーション能力とは
Excerpt:
昨日電車で40代50代のおじさんが持っている鞄が邪魔だとかなんかで大喧嘩をしておりました。そんなこと一言「すんません」とか、頭下げるとかすればいいだけの話ではないのかと思うんですが…。言った方もなに..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-06-30 11:45
-
定期テスト速報(6月後半編)
Excerpt: 今回も素晴らしい結果が出ています!今回は学校別に学年トップや高得点取得者を対象に書いていきます。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-01 11:20
-
現役合格指導方針
Excerpt: 「現役合格指導の方針」と題して先輩の1年生からの成績推移票と出口の話をさせていただきました。今日はまずは「目標の設定の仕方」と私の経験をお話しします。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-02 11:46
-
canとableは同じ意味?
Excerpt:
今中学1年生の英語の授業では、「can」の用法を学習しています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-03 11:06
-
修理と修復について
Excerpt: 先日、家に帰ると台所に割れた小皿が置いてありました。 白くて真ん中に赤い小さな花が描いてある、どこにでもありそうなお皿でした。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-04 13:03
-
先輩に続け 鉄人からのメッセージ
Excerpt: 以前大学入試報告会をさせていただいた話です。その際の今年のエピソードをいくつかお話させていただきました。やはりひとりひとりドラマがありますしクラスも毎年違いますね。4月の塾内模試で38点(200点満点..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-05 14:34
-
今年の夏のテーマは「自分にノルマを課す」です
Excerpt: この夏のテーマは「自分にノルマを課す」です。決めたことを決めた日までにやりきる。いよいよ夏です。中高生にはノルマの数学が配布され始めました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-06 12:05
-
くりかえし、できるまで、わかるまで
Excerpt:
高校1年生は、夏休みまでに「ひたすら英文法」の解説と問題Aをほぼ終わらせました。夏期講習では復習をしながら仮定法y、特殊構文、イディオムを覚えていきます。英頻の緑を並行して行っていますので夏休みに1..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-08 12:36
-
夏期講習目前 1部内容はスタートしています
Excerpt: 21日からいよいよ夏期講習が始まります
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-09 12:17
-
Sick とDisease どっちも「病気」だけど、全く同じ意味?
Excerpt: 今回の大学入試英語攻略英語はSick とDisease どっちも「病気」だけど、全く同じ意味?です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-10 11:08
-
Excerpt:
先日、理科の授業に記録タイマーという器具が出てきました。
この器具は物体の速さや動きなどを調べる実験に使います。
使い方は物体に専用の紙テープをつけ、物体が動くと紙テープが引っ張られ、その紙テープ..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-11 12:35
-
自分のよりどころ
Excerpt:
多くの塾生から私は水谷先生と呼ばれることはありません。ミズティなどとニックネームで呼ばれています。先輩がそう呼んでいますので、後輩はそれを真似たりするわけです。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-12 13:19
-
合格の要素 親子関係は大事ですよ」
Excerpt:
合格の要素の一つに親子関係がスムーズにいっているかどうかを良くお話をさせていただくのですが。今日は、以前通われていた高校三年生のお父様と娘さんの話です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-13 11:59
-
ノルマの数学
Excerpt:
小5から高3までオリジナルプリント{ノルマの数学」を作り配布しました。夏期講習から取り組むのではなく1歩先かtらスタートしました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-14 12:33
-
自分にノルマを課す
Excerpt: この夏のテーマは「自分にノルマを課す」です。決めたことを決めた日までにやりきる。いよいよ夏です。中高生にはノルマの数学が配布され始めました。
Weblog: 個別指導 志学 市ヶ谷校の職員室
racked: 2015-07-14 15:12
-
光陰矢のごとし
Excerpt: 「光陰矢のごとし」とはみなさんは「月日が過ぎるのは飛ぶ矢のように非常に早い」という意味で理解していると思います。
でしょう。英語だと「Time flies (like an arrow).」なんて..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-15 13:04
-
many とmuchはどちらもたくさんの意味ですが
Excerpt: 今回は中1の英語の授業中の出来事をお話します。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-16 11:41
-
過去完了の使い方
Excerpt: 本日は「過去完了」はどんな時に使ったら良いの?です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-17 11:08
-
振り子の話
Excerpt: 先日、小学生の授業で「振り子」の勉強をしました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-18 12:19
-
親に認められた子供は伸びる
Excerpt: 親御さんが入試に向けて今からでもできることをお伝えします。前回、受験のバランスのお話をしましたが、それをもう一歩進めてみましょう。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-20 13:50
-
小学生の英語の勉強法
Excerpt:
小6生は中学に入る前に、中1の教科書を読みとおし、暗記することを例年の目標にしています。そのための月の目標もあります。日本語もそうですが、名文を何回か読んでいると頭に残りますね。そして意味を考えてみ..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-07-28 02:13
-
スズメの行水
Excerpt: 先日、ある暑い日に送られてきた涼しげな写真がありました。水場でスズメが行水をしています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-08-02 13:35
-
優先順位を決めよう
Excerpt: 高校入試諸君、大学入試諸君は授業時間以外毎日来塾して勉強しています。講習までにやることのスケジュールに向かってひたすらに机に向かっています。私も日曜日には各地で行われる勉強会に参加しています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-08-10 15:59
-
定期テストで素晴らしい結果が出ました!
Excerpt: 9月の初旬に行われた定期テストで、素晴らしい成績を生徒が取ることが出来たので、
早速お知らせいたします!今回も、学年トップや満点が出ています!
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-09-15 15:06
-
中1の授業風景
Excerpt: 8月に出来たこと:中1の英文法が終了しました
ルーティングLesson6終了 2学期の予習が終了しました
2学期の目標:中2の英文法を進めていきます 定期試験英語トップ獲得へ
..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-09-19 12:13
-
塾内模試で大きく成績が伸びた生徒が出ました!
Excerpt: 皆さんこんにちは!
8月に行った塾内模試の結果が戻ってきたので、そちらを報告させて頂きます
今回は、偏差値が10以上上がった生徒の一部を乗せていきます。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-09-25 15:32
-
8月の塾内模試の偏差値上位者が出ました!
Excerpt: こんにちは!8月の塾内模試の集計が終わったので、お知らせいたします!
今回は偏差値65以上の生徒に的を絞って書きましたのでご覧下さい
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-10-02 15:27
-
フーチャーマッピング講座
Excerpt: 10月3日玉川一郎先生をお招きして受験生向けのフーチャーマッピング講座を行いました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-10-06 11:50
-
雪の結晶の話
Excerpt: こんにちは
今週も生徒たちとコミュニケーションを取りながら、発見と何故・何でを大事にしながら授業をしています
北区、荒川区の学習塾の飯倉です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-11-14 13:13
-
「踊る大捜査線」から学んだ、赤本を何度もやる意味
Excerpt: こんにちは、向井です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-11-17 10:22
-
定期試験速報(11月版)
Excerpt: こんにちは皆様。今月は各学校の定期試験が集中した月でした。早い学校ではもう試験が終わりテストが返ってきたので、わかっているものを報告させて頂きます。今回も学校のトップが志学ゼミから出ました。素晴らしい..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-11-17 15:20
-
受験生、焦った時の心構え
Excerpt: こんにちは、向井です。
11月も残りわずかですね。
受験生は「あと何日」で試験とカウントダウンが始まっています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-11-24 11:55
-
テスト対策の動画を配信中
Excerpt: 毎回古文文法を進めながら、みなさんの教科書の内容を題材に、みんなで読解演習をしています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-12-02 12:06
-
人生初めての経験 石川県へ
Excerpt: こんにちは。北区、荒川区の学習塾の芳賀です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-12-09 14:12
-
受験スケジュール
Excerpt: 12月に入り各自の大学入試の受験校のスケジューリングをしています。毎年のことながら来たなあという感じです。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-12-09 14:14
-
成績速報(内申編)
Excerpt: こんにちは皆様。先月は各学校の定期試験が集中した月でした。早い学校ではもう試験が終わりテストが返ってきたので、わかっているものを報告させて頂きます。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-12-10 14:26
-
白いガリバー
Excerpt: 皆様こんにちは。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2015-12-12 12:13
-
今年のテーマは「逢う」
Excerpt: 今年のテーマを求めて恒例の相田みつを美術館に行ってまいりました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-01-04 10:25
-
センター速報
Excerpt: 16日、17日大学入試センター試験が行われました。塾生諸君お疲れ様。センターは通過点、いよいよこれからです。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-01-18 12:30
-
中学入試が終わり次のステップが始まりました
Excerpt:
2年連続白鴎中学の合格をもちまして私立、公立、国立入試が終わりそれぞれの進路が決まりました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-02-14 14:50
-
今ある力を出し切れ!
Excerpt: いよいよ都立高校が迫ってきました。倍率からボーダーライン、合格安全圏の点数をみなさんのご家庭にメールをし生徒諸君にもつたえてあります。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-02-23 11:06
-
小・中等部の合格校一覧!(2/25日現在)
Excerpt: 皆様、日頃お世話になっております
北区、荒川区の学習塾・志学ゼミの飯倉です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-02-25 15:29
-
高等部の合格実績一覧!(2/25日現在)
Excerpt: 皆様、日頃お世話になっております
北区、荒川区の学習塾・志学ゼミの飯倉です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-02-25 15:49
-
2016中学入試報告会
Excerpt: 3月5日中学入試上告会を行いました。お忙しい中ご来塾していただきましてありがとうございました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-03-08 14:18
-
贈る言葉
Excerpt: 本年度の中3、高3への最終授業が2月27日に行われました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-03-10 13:05
-
高校入試報告会
Excerpt: 3月12日高校入試説明会を行いました。お忙しい中ありがとうございました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-03-14 16:03
-
学年末試験の結果が返ってきています!
Excerpt: こんにちは皆様。2月は各学校の学年末試験が集中した月でした。試験が終わりテストが返ってきたので、わかっているものを報告させて頂きます。今回も学校のトップが志学ゼミから出ました。素晴らしい事ですよね!ま..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-03-23 15:19
-
図形の回転
Excerpt: 皆様こんにちは
志学ゼミに、この春新小学一年生が3人ほど入ってきました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-03-26 23:39
-
第五回個別ニュース速報!
Excerpt: この春のスタートダッシュが命運を分けますよ!しっかり進みましょう!
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-03-29 23:16
-
伊勢神宮にて
Excerpt: 連休中に伊勢神宮に行ってまいりました。私は神道ではありませんが、玉砂利を踏み緑の中を歩くのは実に心地いいものです。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-05-08 11:46
-
鉄人の大学入試攻略英語 未来進行形
Excerpt: 鉄人著の「ひたすら英文法」を毎回解説し、付随する問題を宿題としてやってもらう形式で授業を進めています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-06-16 13:02
-
自分の道を見つける
Excerpt: お久しぶりです。と4FのドアをノックしたのはKくん。今日は報告に来ました。彼も大学4年になっていました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-09-11 12:57
-
司法試験合格おめでとう!
Excerpt: 中学部でアシスタント講師を務める中島講師(東大ロースクール出身)がこの度、見事司法試験に合格しました。おめでとう。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-10-05 11:58
-
時間は有限
Excerpt: 北区、荒川区の学習塾の芳賀です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-10-05 12:01
-
高校生クイズに見えるもの
Excerpt: 高校生のクイズ大会の再放送が日曜日に放映されていました。しかしよく知っているなあと思いながら見ておりました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-10-12 12:08
-
習慣を作ることの大切さ
Excerpt: 北区、荒川区の学習塾の芳賀です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-10-12 12:41
-
高1の年内目標
Excerpt: 3月に開始した「ひたすら英文法」(全22章)の学習も、2回転目の復習の段階に入っています<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_fire_a.gif" />。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-10-19 12:05
-
面接のとに必ず聞きます 補習に来れますか?
Excerpt: よく面接をさせていただくとき、志学の原点の話をします。面接をさせていただくとき「補習にこれますか?」という話をよくします。写真は自習室の一こま。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-10-24 15:57
-
ニュアンスって何?Part1
Excerpt: 「ニュアンス」って何?鉄人を上手く使おう!
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-11-01 12:37
-
東大生に聞きました?
Excerpt: 東大生に聞きました。
Weblog: 個別指導 志学 市ヶ谷校の職員室
racked: 2016-11-01 15:27
-
11月3日鉄人が大いに語ります。高校入試は通過点!
Excerpt: 11月3日(木曜日)13時から15時 中3生保護者様対象
「高校入試は通過点・高校生活で保護者が考えておかなければならないこと」
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-11-02 13:31
-
なんで勉強をするのだろう
Excerpt: 保護者会で「なんで勉強をするのか」について少し話をさせていただきました。
Weblog: 個別指導 志学 市ヶ谷校の職員室
racked: 2016-11-11 14:21
-
身の回りを片付けてみよう
Excerpt: 日ごろできないことを休みの時は、時間をかけてやれることはいいことです。私の場合はファイルの整理。紙の山になりました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-11-20 12:04
-
高校時代にしておくこと
Excerpt: 学ぶということは何も学生時代だけではありません。むしろ世の中に出て社会人になって学ぶことが多いのではないのでしょうか?
Weblog: 個別指導 志学 市ヶ谷校の職員室
racked: 2016-11-21 17:52
-
祝!防衛大学10年連続合格!
Excerpt: 志学ゼミでは防衛大学合格が10年連続<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/13_applause_a.gif" />となりました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-11-29 21:49
-
防衛大学10年連続合格
Excerpt: おかげさまで志学ゼミでは防衛大学1次10年連続合格をいただきました。
Weblog: 個別指導 志学 市ヶ谷校の職員室
racked: 2016-11-30 17:30
-
小5理科の授業風景 種の話
Excerpt: 出来たこと:理科ステージⅡの5章までの進行
年内の目標:ステージⅡの14章までの進行
ステージⅡの進行を11月も進める事が出来ています。今回は種や植物生き物に関する内容が多い月でした。植物と言えば..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-12-17 12:21
-
小6算数の授業風景 中1の予習が進む
Excerpt: 共通クラス:小6 組み合せ・速度・単位変換・錐・正負の計算の予習
2学期の目標: 小6 2週目の終了 中1の文字式・方程式の確認
まずは授業の様子です。今月は、先月の塾内模試で平均点が上がって来..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-12-17 13:39
-
センターにどう立ち向かうか PART3
Excerpt: 最後に「読解系」は、配点も高く非常に重要な部分ですが、「情報読み取り」、「チラシ読み取り」、「評論読み取り」に分かれています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-12-17 15:07
-
中3生へ 高校入試は通過点
Excerpt:
私は志学ゼミに来て以来1度も休んだことがありません。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-12-27 13:47
-
鉄人のYOU TUBU
Excerpt: 鉄人は昨年から、「鉄人の大学入試英語」と題する英語の知識面でのお話をYoububeに週3回のペースでアップしています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2016-12-28 12:35
-
私の正月の恒例行事
Excerpt:
毎年恒例になっていますが私は元旦に明治神宮に行って合格祈願をして、相田みつを美術館へ行きます。そして今年の言葉を探します。毎年、これだというものをメモして持ち帰ります。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-01-04 12:10
-
恒例 センター前の円陣が組まれました
Excerpt: センター最後の高3の授業後、一同3階に集まり円陣を組み塾の歌を歌いました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-01-13 15:50
-
講習の意義
Excerpt:
志学ゼミでは12月26日~1月7日に、冬期講習を行いました。受験生は入試目前の特訓、進路指導の必要性から、参加するのは当然です。しかし、まだ大学受験には程遠い高1、2年生にとって、冬期講習に参加す..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-01-15 12:27
-
慣れるためにも継続は力だ!
Excerpt:
A君:文法、語法でどうしてもつまづきます。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-01-21 17:55
-
小学生に英語を教えるために
Excerpt: 北区、荒川区の学習塾の芳賀です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-01-26 12:56
-
中低学年 できるようになったこと!
Excerpt: 昨年を振り返って:勉強習慣の定着が進みました。
言葉の学校の級が全員一つ上がりました。
1年生はひらがな・カタカナの50音の書きの確認、早い人は足し算・ひき算の筆算をやっています。
..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-02-02 11:37
-
2017年度センター試験(英語)講評
Excerpt:
2017年度センター試験(英語)講評
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-02-03 12:07
-
小学生得点アップ
Excerpt: 北区、荒川区の学習塾の飯倉です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-02-11 12:05
-
塾長の教育相談 高校選びをどうしたらいいでしょうか
Excerpt: 高校選びをどうやって行えばいいですか?
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-03-05 11:00
-
3月4日 中学入試説明会を行いました 土曜2時からの一貫クラスが始まっています!
Excerpt: 3月5日中学入試上告会を行いました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-03-07 13:07
-
I will finish it と I will have finished it の違いについて
Excerpt:
I will finish it と I will have finished it の違いについての質問に答えました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-03-07 13:43
-
語学習得の鍵は継続性
Excerpt: 北区、荒川区の学習塾の芳賀です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-03-15 12:53
-
明治大学高橋教授来塾 高校生と大学生の違いについて
Excerpt: 3月18日(土)明治大学高橋教授 来塾
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-03-24 10:49
-
GTEC、TOEIC、TOEFLのどれが重要??
Excerpt:
GTEC、TOEIC、TOEFLのどれが重要??
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-03-26 16:28
-
新中3英語 受験はマラソンだ!
Excerpt: 今月の出来たこと:英語選抜・発展クラス 英文法「現在完了形」終了
熟語1~200まで終了
英語標準クラス 英文法「受動態」終了 変化表1枚目終了
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-04-06 11:55
-
border と boundary の違いって?PART3
Excerpt:
得た知識を鉄人は、そのままは使いません。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-04-11 12:20
-
国語は要約力だと志学は考えています
Excerpt: 中高一貫校クラスで取り組んでいる要約。適性試験対策でもありますが、国語は要約力だと志学ゼミは考えています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-04-24 12:08
-
掃除をする意味
Excerpt: 北区、荒川区の学習塾の芳賀です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-05-10 12:03
-
コーチング中級講座の様子Part1
Excerpt: 6月4日【社】スクールコーチング協会中級講座を行いました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-06-05 14:50
-
引っ越しをして感じたこと
Excerpt: こんにちは、向井です。
私事で恐縮ですが、引っ越しをしました。
今回は引っ越しから感じたことについて書きたいと思います。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-06-07 12:21
-
自己肯定をすることの大切さ
Excerpt: 北区、荒川区の学習塾の芳賀です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-06-07 12:24
-
なんで?
Excerpt: 北区、荒川区の学習塾の相澤です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-06-08 12:43
-
試験時間を大事に!
Excerpt: こんにちは!!
北区、荒川区の学習塾の相澤です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-06-09 11:46
-
コーチングセミナーPart2 話を聴くということ
Excerpt: 子どもが学校から帰ってきて「もうクラブ辞めるわ」と言った。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-06-11 12:16
-
初めての定期試験PART2
Excerpt: 「目標を立てること」、「計画性」、「時間」といったストイックな部分ばかりに重点を置いて話してきましたが、高校生活では「手を抜く」ことは不可能なのでしょうか?
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-07-08 13:04
-
中学2年生の授業風景より
Excerpt: 北区、荒川区の学習塾の飯倉です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-07-19 13:08
-
この夏は暑い?
Excerpt: こんにちは!北区、荒川区の学習塾の相澤です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-07-21 10:57
-
中一生へ!
Excerpt: 北区、荒川区の学習塾,志学ゼミの相澤です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-09-01 10:46
-
この夏のこだわり
Excerpt: 昨年度私が作ったノルマの数学の改訂版を飯倉講師が作りました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-09-03 12:54
-
中3国語 国語は教養を深める科目でもあります
Excerpt: 8月の出来たこと:テキスト論説文まで終了
2学期の目標:全国の公立入試問題に触れ、時間配分を知る
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-09-12 11:20
-
時間の使い方
Excerpt: 北区、荒川区の学習塾,志学ゼミの相澤です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-09-17 01:56
-
向井講師の結婚式がありました
Excerpt: 10月8日向井講師の結婚式がありました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-10-22 14:29
-
自分の道
Excerpt:
北区、荒川区の学習塾の相澤です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2017-12-15 14:29
-
冬期講習を次に生かせ
Excerpt:
2017年最後の講習(冬期講習)の参加意義は、英語の場合、年明けの13日に実施されるセンター試験(英語「筆記」と「リスニング」)の得点アップと言えましょう。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-01-11 13:05
-
がんばれ受験生! 1秒前は過去だ!
Excerpt: センター試験が終了しました。無事に試験が受けられたことを感謝しましょう<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/07_exmark1.gif" />
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-01-25 12:16
-
学ぶということ
Excerpt: 学ぶということは何も学生時代だけではありません。むしろ世の中に出て社会人になって学ぶことが多いのではないのでしょうか?
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-04-01 10:35
-
素朴な質問 「日付変更線をこえるとどうして1日ずれるのですか?」
Excerpt: 先日、ある中学生からこんな質問がありました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-04-07 11:24
-
明治大学高橋教授来塾
Excerpt: 4月7日 明治大学政治経済学部高橋先生来塾していただきました。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-04-09 01:58
-
さあ、講習までにやり抜こう
Excerpt: 7月になります。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-07-01 01:25
-
嬉しかったこと
Excerpt: 夏期講習が猛暑日、そして台風の中続いています。西日本で二次災害がないことを祈るばかりです。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-07-29 14:57
-
can と be able toの違いってありますか? 中学生からの質問です
Excerpt: こんにちは。講師の芳賀です。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-08-02 01:08
-
ガリバーの理科シリーズ 植物の成長について
Excerpt: 本日は「植物の成長」です。
タネの種類や発芽の様子などをテキストを使って勉強していきます。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-08-20 17:53
-
疑問をもつ
Excerpt: こんにちは!北区、荒川区の学習塾の相澤です!!
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-08-25 10:31
-
夏休みが終わります
Excerpt:
北区、荒川区の学習塾、志学ゼミの芳賀です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-08-29 16:52
-
ガリバーの理科の話 記録タイマー
Excerpt: 先日、理科の授業に記録タイマーという器具が出てきました。
この器具は物体の速さや動きなどを調べる実験に使います。
使い方は物体に専用の紙テープをつけ、物体が動くと紙テープが引っ張られ、その紙テープに記..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-09-01 12:29
-
自動詞と他動詞の見分け方
Excerpt: みなさんこんにちは志学ゼミ高校部英語担当講師の鉄人です。今日は「自動詞」と「他動詞」についてお話しします。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-09-14 11:57
-
みんなありがとう
Excerpt: 9月21日は伊藤講師と私(阿部)の誕生日でした。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-09-24 11:39
-
鉄人への英文法質問コーナー 関係代名詞 that の使い方は?
Excerpt:
本日は関係代名詞thatの使い方について質問がありましたのでお答えします<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/06_fireworks_a.gif" />
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-10-04 17:03
-
絶対にあるものとは?
Excerpt:
志学ゼミは北区、荒川区、文京区、足立区から生徒さん達が通塾しています。
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-10-23 14:34
-
一期一会とは
Excerpt:
志学ゼミは北区、荒川区、文京区、足立区から生徒が通塾しています
田端で35年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/inde..
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-10-23 18:41
-
どうするの?
Excerpt: こんにちは!北区、荒川区の学習塾の相澤です
Weblog: 志学ゼミ田端進学教室の職員室
racked: 2018-10-24 14:47
この記事へのコメント