受験生へ
自分は○○になりたい」「中学、高校、大学で○○をやってみたい」そのために勉強をする。これは受験生に限らず言えることです。やらされる勉強は嫌になります。自分が望んでする勉強。これが大切なのです。
俺が(私が)やらないで誰がやる。という意気込みを持ってほしい
そのための「夢・志・Pride」strong>なのです。自分の未来地図を横に置いて将来像を夢見てください
。
北区、荒川の学習塾、志学ゼミ塾長の阿部です。
田端で30年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 https://shigakuzemit.seesaa.net/article/201505article_18.html]]はこちらをご覧ください。
だからこそ「自分にノルマを課す」ことができるのです
。「決めたことをいつまでにやる」という単純ですが実行が意外に難しい。このことを自分にあえて課し、乗り切ることに今後の人生に大いに意味を持ってきます。
私はやれたというものを持つのかどうか。自信は自分でつけるものですから自分で自分を変えていくしか道はないのです
。1つできるとまた次となります。この最初の動輪を回すのが大変です。
塾ではこの1人でできないことをライバルをふくめた周りの頑張る姿が後押しをしてくれます。そして私たちも全力でサポートします。
昨年から作り始めた、高校生のためのノルマの数学を4種類作成しました。1種類4つあります。その思いを受け取っていただきたいのです。「俺もやる。だからお前らもやれ」というわたしからのメッセージを受け取って欲しいのです。中学生のノルマの数学も作りました。化学理論計算、物理の解説講座、英熟語のプリントも改訂しています。必要とあればすぐ着手します。
私もやることが山ほどありますが、時間を横に使っています。毎日必ずそれぞれを並行して作っています。
教材を作る際には問題を見て解きながらレベルを見ています。国立を希望する諸君を筆頭に毎日必ず並行して多教科を並行して進めていかないとアンバランスが生じます。その軸は時間です。時間でやる時間を区切るのです。この要領のいいものだけが現役合格を勝ち取る要因になるのです。
そして諸君はいまから3か月後には「あれなんだっけ」から「これだよね」に脱皮する時期を迎えます。その間に英文解釈、文章の意捉え方の各自の弱点を見抜き指導します。
諸君はこれまでやってきたという自信と自負でこの夏を迎えることができます。まだやってなかった、スタートが遅れている諸君はどうしたらいいのか。繰り返してペースアップすればいいのです。
そうですHeaven helps those who help themselves(天は自ら助くるものを助く)です。自信は自分で作り上げるしかないのです。つかれた、しんどいと思うこともあるかと思います。そんな時、隣で汗をかきながらぶつぶついっているライバルの顔を思い浮かべてください。
受験は純粋に自分と向き合えるいいチャンスなのです。自分で自分を乗り越えるいいチャンス</span>なのです。若者の純粋性が高まる瞬間。いいですね。
自分の将来の夢、目標に向かって突き進む、受験は通過点ですね。それがまたす君の生き方にもつながっていくのです。ですから受験はいい時期なのです。
打ち合わせが長引き日付が大幅に変わって外に出ると東大の院生が実験の帰りですと言って偶然出会いました。仕事もそうですが自分で納得いくまでやるしかないのです。そうしないと1日が終わらないのです。
後輩諸君が先輩の後姿をみています!
この夏が受験生にとっては最後の夏・・・実はそれぞれの各学年での最後の夏なのです
やり抜いて出来るようになったものを持って帰ってほしい。各講師が念頭にしていることです。
受験生になったら頑張るは嘘です。各学年ともやりきることを用意します。それが終わらなければ講習は終わりません。それをやりきるかどうか。乗り切ることのできない壁は目の前に現れません。乗り越えないとまたやってきます。覚えきった、やりきったものを自分で持ってもらうこと。この体感が次に繋がります。
田端で30年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
塾長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
俺が(私が)やらないで誰がやる。という意気込みを持ってほしい
そのための「夢・志・Pride」strong>なのです。自分の未来地図を横に置いて将来像を夢見てください

北区、荒川の学習塾、志学ゼミ塾長の阿部です。
田端で30年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 https://shigakuzemit.seesaa.net/article/201505article_18.html]]はこちらをご覧ください。
だからこそ「自分にノルマを課す」ことができるのです

私はやれたというものを持つのかどうか。自信は自分でつけるものですから自分で自分を変えていくしか道はないのです

塾ではこの1人でできないことをライバルをふくめた周りの頑張る姿が後押しをしてくれます。そして私たちも全力でサポートします。
昨年から作り始めた、高校生のためのノルマの数学を4種類作成しました。1種類4つあります。その思いを受け取っていただきたいのです。「俺もやる。だからお前らもやれ」というわたしからのメッセージを受け取って欲しいのです。中学生のノルマの数学も作りました。化学理論計算、物理の解説講座、英熟語のプリントも改訂しています。必要とあればすぐ着手します。
私もやることが山ほどありますが、時間を横に使っています。毎日必ずそれぞれを並行して作っています。
教材を作る際には問題を見て解きながらレベルを見ています。国立を希望する諸君を筆頭に毎日必ず並行して多教科を並行して進めていかないとアンバランスが生じます。その軸は時間です。時間でやる時間を区切るのです。この要領のいいものだけが現役合格を勝ち取る要因になるのです。
そして諸君はいまから3か月後には「あれなんだっけ」から「これだよね」に脱皮する時期を迎えます。その間に英文解釈、文章の意捉え方の各自の弱点を見抜き指導します。
諸君はこれまでやってきたという自信と自負でこの夏を迎えることができます。まだやってなかった、スタートが遅れている諸君はどうしたらいいのか。繰り返してペースアップすればいいのです。
そうですHeaven helps those who help themselves(天は自ら助くるものを助く)です。自信は自分で作り上げるしかないのです。つかれた、しんどいと思うこともあるかと思います。そんな時、隣で汗をかきながらぶつぶついっているライバルの顔を思い浮かべてください。
受験は純粋に自分と向き合えるいいチャンスなのです。自分で自分を乗り越えるいいチャンス</span>なのです。若者の純粋性が高まる瞬間。いいですね。
自分の将来の夢、目標に向かって突き進む、受験は通過点ですね。それがまたす君の生き方にもつながっていくのです。ですから受験はいい時期なのです。
打ち合わせが長引き日付が大幅に変わって外に出ると東大の院生が実験の帰りですと言って偶然出会いました。仕事もそうですが自分で納得いくまでやるしかないのです。そうしないと1日が終わらないのです。
後輩諸君が先輩の後姿をみています!
この夏が受験生にとっては最後の夏・・・実はそれぞれの各学年での最後の夏なのです
やり抜いて出来るようになったものを持って帰ってほしい。各講師が念頭にしていることです。
受験生になったら頑張るは嘘です。各学年ともやりきることを用意します。それが終わらなければ講習は終わりません。それをやりきるかどうか。乗り切ることのできない壁は目の前に現れません。乗り越えないとまたやってきます。覚えきった、やりきったものを自分で持ってもらうこと。この体感が次に繋がります。
田端で30年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
塾長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
この記事へのコメント