高校1年生にお伝えすること
こんにちは、向井です。
いよいよ中学生のみなさん、卒業式ですね。
高校生になるみなさんに勉強のススメを一言。
北区、荒川の学習塾、志学ゼミの向井です。
田端で30年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、
[[成績UP実績 https://shigakuzemit.seesaa.net/article/201505article_18.html]]は
こちらをご覧ください。
志学ゼミに通ってくれている皆さんにはお伝えしていますが、
3月の合格が決まった時から、受験勉強をしてきたみなさんの緊張がほぐれたのではないでしょうか。
合格を目標に走り続けてきたのですから
休憩したい気持ちはわかりますが、
次の目標に向かって歩みだす時期になりました。
高校の課題も発表され、教科書の一覧など
次にすることが目の前に現れたと思います。
中学部の授業から高校部の授業になり
これまでとは違う部分もあり
困惑することもあると思います。
ただ、最初が大切です。
高校生になると科目も細分化され
中学とは比べものにならないくらい
難しくなります。
最初が肝心です。
志学ゼミの授業では
高校1年生から大学受験を見据えた勉強を始めています。
英語は3月と春講習で高校英文法の基本を一通り学びます。
数学はすでに展開、因数分解、実数と90分の授業で
テキストを10ページ近く進めています。
国語は動詞の活用から形容詞、形容動詞と用言の範囲を進めています。
難しいことを知り、自分で理解して使いこなせるようになるまでには
時間がかかりますが、
難しいことを知ることは楽しいことだと思います。
みんなが知らないことを知っているということはうれしいものです。
難しいことを使ってみて、わかるようになってくると
楽しくなってきます。
みなさんには知的な楽しさを知ってほしいと思います。
講師はみんな真剣です。
時に冗談も言いますが、知的な楽しさを知ってほしいのです。
私も予備校に通ったときに
知的な楽しさを学び、勉強の楽しさを知りました。
考えていくことが楽しいということは
これからの人生にとって大きな財産になります。
志学ゼミに通うみなさんには
知的な楽しさを味わってほしいと思います。
多くのみなさんにお会いできることを楽しみにしています。
田端で30年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
いよいよ中学生のみなさん、卒業式ですね。
高校生になるみなさんに勉強のススメを一言。
北区、荒川の学習塾、志学ゼミの向井です。
田端で30年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、
[[成績UP実績 https://shigakuzemit.seesaa.net/article/201505article_18.html]]は
こちらをご覧ください。
志学ゼミに通ってくれている皆さんにはお伝えしていますが、
3月の合格が決まった時から、受験勉強をしてきたみなさんの緊張がほぐれたのではないでしょうか。
合格を目標に走り続けてきたのですから
休憩したい気持ちはわかりますが、
次の目標に向かって歩みだす時期になりました。
高校の課題も発表され、教科書の一覧など
次にすることが目の前に現れたと思います。
中学部の授業から高校部の授業になり
これまでとは違う部分もあり
困惑することもあると思います。
ただ、最初が大切です。
高校生になると科目も細分化され
中学とは比べものにならないくらい
難しくなります。
最初が肝心です。
志学ゼミの授業では
高校1年生から大学受験を見据えた勉強を始めています。
英語は3月と春講習で高校英文法の基本を一通り学びます。
数学はすでに展開、因数分解、実数と90分の授業で
テキストを10ページ近く進めています。
国語は動詞の活用から形容詞、形容動詞と用言の範囲を進めています。
難しいことを知り、自分で理解して使いこなせるようになるまでには
時間がかかりますが、
難しいことを知ることは楽しいことだと思います。
みんなが知らないことを知っているということはうれしいものです。
難しいことを使ってみて、わかるようになってくると
楽しくなってきます。
みなさんには知的な楽しさを知ってほしいと思います。
講師はみんな真剣です。
時に冗談も言いますが、知的な楽しさを知ってほしいのです。
私も予備校に通ったときに
知的な楽しさを学び、勉強の楽しさを知りました。
考えていくことが楽しいということは
これからの人生にとって大きな財産になります。
志学ゼミに通うみなさんには
知的な楽しさを味わってほしいと思います。
多くのみなさんにお会いできることを楽しみにしています。
田端で30年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
この記事へのコメント