高校入試説明会
北区、荒川区の学習塾、志学ゼミの芳賀です
田端で35年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 https://shigakuzemit.seesaa.net/article/201801article_26.html]]、[[成績UP実績 https://shigakuzemit.seesaa.net/article/201505article_18.html]]はこちらをご覧ください。
3月16日(土)に高校入試説明会を行いました
多くのご父兄の方に参加をいただきました
ありがとうございました
各授業を担当している講師から授業の説明会が行われました
理数担当は飯倉講師、普段の授業の様子と志学ゼミの理数の授業の進め方と実績のお話がありました
国語は相澤講師、記述問題の説明と小論文のお話がありました
社会は向井講師、授業の進め方と社会の勉強のお話がありました
英語は私から、日頃の勉強の進め方とどのくらいの力を付けることが出来るのかの話を致しました
授業の件で質問などがございましたら気軽にご連絡ください。
今回の入試説明会のポイントは
1.東京都の受験方法
・都立高校 私立高校 国立高校の方法の説明
・私立単願受験 私立併願受験 私立一般受験の説明
・都立高校の受験方法 内申点数300点満点 筆記試験700点満点の説明
2.試験までの道のり
・都立高校の取り下げなどの話
・個人面談、学校見学の時期
などのお話をさせていただきました。
都立高校は1ランク下を受けることも視野に入れていただくようにお話をしました
ぎりぎりで高校に合格をしてしまうと中に入ってから大変な目に合ってしまいます
そうならないためには1ランク下の学校を受験し、余裕を持って高校生活を送るようにします
学校の中でも上位にいると勉強をする気持ちは上がっていきますが、
下位にいると勉強する気持ちは下がってしまいます
重要なことは実際に自分の目で見に行き、合っているのかを調べに行くことです
まずは学校を探しに行きましょう
芳賀
田端で30年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
この記事へのコメント