辞書を使おう!

DSC_1860.JPG


志学ゼミは北区、荒川区、文京区、足立区から生徒さん達が通塾しています

こんにちは!学習塾志学ゼミの相澤です!
今日も元気にいきましょう!!

田端で38年の実績を持つ学習塾 
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、
[[成績UP実績 https://shigakuzemit.seesaa.net/article/201505article_18.html]]はこちらをご覧ください。



 「国語辞書を引く」

 最近では、そのようなことをするのは減ってきているように思います。
中高一貫校クラス・低学年クラスでは意識的に使うように勧めています。

 毎回の宿題の中で、分からない言葉を調べて、
それをノートに単語帳として書き留めておくようにしてもらっています。

 分からない言葉をそのままにしないこと。
調べて分かることで、知識として身についていきます。

勉強において、「分からない」をどうするか。
その解決の一つとしてあるのが、調べることであると思います。
その為に、辞書は必要なものです。
分からなければ聞けば良いという考えもありますが、
言葉は辞書を使って調べるということに意味があると思います。

 辞書を引くことで調べることが習慣となっていきます。
調べる習慣がつくのはなかなか大変ではありますが、
この習慣がついてくれば、他のことにも役立ってくるはずです。

 辞書を引くことで、語彙力がつくということはもちろんですが、
言葉の意味は?だけにとどまらず、
言葉の由来やどうして?と探究心を持ち続けることを願います。



田端で38年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html
・中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html
・高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html のご紹介
・教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.htm はこちらからご覧ください。
・無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html はこちらから。
・保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html もご紹介しています。

志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)

人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
#塾 荒川区   
#塾 文京区  
#塾 北区  
#塾 足立区

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック